1102-maruyama-s

同世代、22歳・2児の母に聞く「子育て生活」 伊東えりか(主婦、22歳)

数年前から徐々に、友人の出産の話を聞くようになった。その度に、私自身もいつか子どもを育てることになるのだろうとは思う。しかし、実際に彼ら彼女らはどういう毎日を過ごしているのか。子育て生活では何に喜びを感じ、何が辛いのか。22歳で2児の母であり、4年間子育てを経験してきた、友人の伊東えりかさんにあらためて聞いた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 同世代、22歳・2児の母に聞く「子育て生活」 伊東えりか(主婦、22歳)
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Livedoor Clip

 
【伊東えりかさん略歴】
1987年生まれ。2006年、アルバイト先で知り合った16歳年上の男性と結婚。当時、都内の私立大学への進学が決まっていたが、妊娠がわかり、大学には通わないことに。同年11月に長男を、2年後には長女を出産し、現在は家族4人で都内に暮らす。

——今年で結婚生活、子育て生活共に丸4年。4年経ってみてどう?

  4年、早いね。早いよ。

——子どもを産んでよかった?

  産んでよかった。かわいいよ。ときどきイラッとするけどね(笑)。

——イラッとするのはどんな時?

  小さいイライラがたくさん。例えば「お腹空いた」って言うけど、ご飯の用意できたときにはもう寝てるとか。

——子育ては疲れる?

  最近は、疲れすぎて口唇ヘルペスができちゃった。病院で原因はストレスって言われた。

——一番嬉しかったことは?

  最近はお弁当を作って持たせてて、家に帰ってくると自分でお弁当箱をカバンから出して「ママ見てー全部食べたよ。ママ嬉しいでしょ?」って言われるのが嬉しい。

——何て答えるの?

  「わー全部食べたんだぁ、偉いねぇ!」って(笑)。

——お弁当作るときに何か意識してる?

  冷凍食品を入れないようにしてる。今日も冷凍食品ゼロだよ。

——どれくらいの頻度でお弁当作るの?

  多くても週2回かな。毎日じゃ、私の身体がもたない。

——普段の一日の流れを教えて。

  8時に起きて、10時に(長男を)送り出す。帰りにバス停に迎えに行くのが3時半。それで4時からの子ども番組を見せて、その間にお風呂沸かして洗濯物取り込んで、5時にお風呂入るでしょ、(両手を広げて)3人で(笑)。

——5時にお風呂って決まってるの?

  決めておかないと子どもの体力がもたないよ。幼稚園でけっこう疲れて帰ってきてるから、時間を少しでも遅くすると寝ちゃうの。6時くらいに夕飯なんだけど、食べながら寝ちゃうこともある(笑)。

——スピード勝負だね。

  そう、だから夕方が一番忙しい。「戦闘開始!」みたいな感じ(笑)。

——昼間は何してるの?

  昼間はまだゆっくりできる。1人(長女)くらいなら連れて出かけられるし。家事が早く終わった日には、「家庭支援センター」っていう屋内遊戯場みたいなところに出かけて遊ばせる。(長女は)まだ他の子とコミュニケーションが取れないから、私が一緒に遊んであげる。

——2人とも寝るのは何時?

  長男はけっこう早くて、8、9時くらい。長女は、私と一緒にずるずる起きてて寝るのは10時くらいかな。そしたら「あー今日も終わった」って思える(笑)。

——ママ友(子どもを持つお母さん同士の友達)はいる?

  長男が幼稚園に入る前には、同い年と一つ上のママ友が3人いた。mixi(ミクシィ)で、相手の地域と年代を指定して、フリーワードに「ママ」って入れて検索して探したの。一緒に子ども連れて出かけたりしたけど、幼稚園が始まるとそれぞれ住んでる地域が離れてるから、みんなバラバラになってしまって。

——公園なんかではできないの?

  その場限りで世間話をしたりはするけど、年代が違ったりすると話の内容やリズムが合わないこともある。だから、無理にママ友を作らなくてもいいのかな。

——自分の人生に後悔はない?

  満足してる。むしろこうなってよかった。

——同年代の学生とか見てどう思う?

  大学ではレポートに追われてとか、就活では面接がうまくいかないとか、友だちの近況を聞くと、みんな頑張ってるな大変だろうなと思う。それを考えると、そこまで育児は大変じゃない。誰かに怒られることもなく、期限もないから。

——高校卒業前に妊娠が分かったときは驚いた?

  びっくりした。けど嬉しかった。病院でも「産みます」って即答した。早く自分の家庭が欲しかったの。夫にも「大学いかないで後悔しない? 行ってからでも遅くない」と言われたけど、大学はもういいから産むって決めた。元々どうしても大学行きたかったわけじゃないし、もし休学にしても、後からきちんと通えないと思って。

——子育てをしてみて、自分に何か変化あった?

  全てが子ども中心になる。バリアフリーで、エレベーターついてて、トイレにおむつ替える場所がないとダメ。これを考えると、表参道とか竹下通りとかよりは、百貨店やデパートの方が出かけやすい。最近はネットショッピングにもはまってる。

——どういう風に育ててる?

  私の場合スパルタ。夫が遅い歳で生まれた子どもだからすごく甘いの。子煩悩。おもちゃ欲しいって言われれば、何でも買ってあげちゃうし。

——でもあんまり怒ると嫌われないかって心配にならない?

  四六時中一緒にいるから、嫌われようがないよ。でも、子どもがやりたいって言うことは何でもやらせてあげたい。私ができなかったから。

——できなかった?

  みんながバレエとかピアノとかの習い事をしてて、私も何かやりたかったの。ずっとやりたいやりたい言ってきて、小学4年になる前の春休みにやっと願いがかなって、それが塾だった(笑)。でも嬉しかったの、初の習い事だったし。この経験があるから、子どもには何でもやらせてあげたいと思ってる。

 

【取材を終えて】

常に子どもが隣にいる。長女とは、朝から晩まで一緒に過ごす。インタビューをしたレストランでは、はじめの数十分で食べ終わり、テーブルの下に潜って遊ぶ。そうかと思うと、いつの間にか眠りこけていた。子どもとは、なんと不思議な存在なのだろう。自分とイコールではないけれど、ほとんど一心同体。子を持たないと抱けないであろう「親」の感情や視点を、同じ年に生まれた友人から学ぶという、実に不思議な時間だった。

 

{#j-school_logo}

 

※この記事は、2010年度J-Schoolの授業「ニューズルームE」において作成しました。

合わせて読みたい

  1. 精液中のHIVを完全除去
  2. 弁護士・四宮啓さんインタビュー
  3. 統合失調症患者に憩いの場を
  4. 野宿者や派遣労働者とともに
  5. 「ありがとう」が聞きたくて 音楽専門学校生 関井うららさん